2018/09/20

本日はご質問をいただきましたので
回答をシェアさせていただこうと思います。
ご質問の内容は下記のとおりです。
「現在、おせち料理の予約案件を出稿しているのですが、
まだ10月にも関わらず、すでに何件か成約が取れています。
この案件について、今後広告文の追加はすべきでしょうか?
それとも順調に成約が取れている間は何もしないほうがよいでしょうか?」
つまり、広告を2つ3つと増やしてABテストをするべきか?
という質問ですね。
結論から申し上げると
現時点でご自身が目標とする成果が出ているのなら
敢えてABテストをする必要はありません。
このまま何も触らずにおいたほうが得策です。
逆に目標に達していないのなら
ABテスト等で広告のクリック率を高め
成約数を高めていくなどの施策が必要となってきます。
ただ今回のように「おせち」という季節モノを扱う場合は
需要のピークを見極めてから施策を取ったほうが効率的です。
需要のピークを過ぎているのなら
ABテストなどの施策を取っても効果は期待薄ですが、
これから需要のピークを迎える案件なら
ABテストで広告のクリック率を高めていくことは
成約数にダイレクトに影響を及ぼします。
ではその需要のピークをどうやってリサーチしたらよいか?
ですが、
よくご存知のこのツールを使うことで簡単に調べられます。
10分ほどの動画解説を撮りましたので
ぜひご参考ください。